未分類 8月の話題 5 「道」とは … 裏千家 千玄室氏の話から … 淡交タイムス紙に千玄室氏の話があり、考えさせられました。氏は特攻隊員として終戦まで過ごされましたが、その壮絶な戦争体験から、戦後は世界各地を回り、70年以上にわたって「一盌いちわんから... 2025.08.31 未分類
今月(今週)の話題 8月の話題 4 教壇の工夫(問) … 助松先生・米澤先生のお話 … 教壇の工夫が子どもを育てます。教材の中に子どもが溶け込んでいくといいましょうか、子どもの中に教材が溶け込んでいくといいましょうか。教材と子どもが一つになっていく工夫をするとこ... 2025.08.24 今月(今週)の話題
今月(今週)の話題 8月の話題 3 体 当 た り… 米澤先生のお話から … 入門期は、勉強しようと張り切って入学してきた子どもたちにとって、その後の方向を決定づけるといって過言ではありません。第84回修養会(守口市 橋波小学校)の筆録集に米澤先生の「体当たり... 2025.08.17 今月(今週)の話題
今月(今週)の話題 8月の話題 2 授業の中で子どもが育つ教式 人を育てるには優しさと厳しさがいります。優しくすることは易しく、厳しくすることは難しいのは誰もが知るところです。特に今は率直に本音で語ることが難しくなっています。本人はそれで良いかも知れませんが、未来を... 2025.08.10 今月(今週)の話題
今月(今週)の話題 8月の話題 1 マスいっぱいに、ゆっくり、濃い字で この頃では小学校でもずいぶんIT化が進み、低学年からタブレットを使って授業するようです。世の流れに逆らうことはできませんが、孫(小6、小2)を見ているとこれで良いのだろうかとしばし考えます。 い... 2025.08.03 今月(今週)の話題