2021-06

今月(今週)の話題

令和3年6月29日(月)~7月5日(日) 第13週

…… 小学校の国語の授業を考える …… ~ 教式のホームページから ~四 かく を考える。  詳しくはこちらへ(教式の話)「自然のかく絵」と「風切るつばさ」の授業をされた学校で出された質問「途中でノートを閉じて何も書かないのは衝撃的...
今月(今週)の話題

令和3年6月22日(月)~6月28日(日) 第12週

…… 小学校の国語の授業を考える ……~ 教式のホームページから ~一 よむの留意点教式では、最初に全文を読ませることを原則とします。第二次指導になると、書く分量が多くなるので時間配分上全文が読めない場合もあります。その場合には、今日の学...
今月(今週)の話題

令和3年6月15日(月)~6月21日(日) 第11週

…… 小学校の国語の授業を考える ……… … 皆 読 ・ 皆 書 ・ 皆 話 ・ 皆 綴 … … これがむずかしいような国語教育が、我が国にあってはなりません。教育を受けないものなら知らず、苟も義務教育をうけたものが、皆読・皆書・皆...
今月(今週)の話題

令和3年6月8日(月)~6月14日(日) 第10週

…… 小学校の国語の授業を考える …… 自然のかくし絵(東書3年上)の授業第三次指導 授業報告(その4) 5月14日 《板書事項》授業の流れ (第一次指導と同じであるが、《二とく》《六とく》話し合いの視点が違ってくる)...
今月(今週)の話題

令和3年6月1日(月)~6月7日(日) 第9週

…… 小学校の国語の授業を考える …… 自然のかくし絵(東書3年上)の授業 第二次指導 2 時間目 授業報告(その3) 5月13日 《板書事項》授業の流れ (第一次指導と同じであるが、《二とく》《六とく》話し合い...