2021-05

今月(今週)の話題

令和3年5月25日(月)~6月1日(日) 第8週

…… 小学校の国語の授業を考える ……自然のかくし絵(東書3年上)の授業 第二次指導 1 時間目 授業報告(その2) 5月12日 板書の写真 《板書事項》 2枚の写真合成(ほご色 トカゲ)       授業の流れ...
今月(今週)の話題

令和3年5月18日(月)~5月24日(日) 第7週

…… 小学校の国語の授業を考える …… 自然のかくし絵(東書3年上)の授業第一次(概観)指導 授業報告(その1) 5月11日 授業の流れ   一よむ (全文を7名で分担して音読する) 二とく (一よむを受け、印象に残ったことを...
今月(今週)の話題

令和3年5月11日(月)~5月17日(日) 第6週

…… 小学校の国語の授業を考える …… 自然のかくし絵(東書3年上)の授業 5月11日(火)から14日(金)までの4日間、宮城県内の小学校で、1日1時間ずつ計4時間、「自然のかくし絵」の授業をさせていただきます。貴重な機会を与...
今月(今週)の話題

令和3年5月4日(月)~5月10日(日) 第5週

…… 小学校の国語の授業を考える ……前回に続いて、作文指導について考えたいと思います。 教式での作文の授業が軌道に乗ると、学級が落ち着いてきます。七変化の読みの指導を続けると、学級の空気が澄んできます。教員人生も豊かになり...