未分類 令和3年8月30日(月)~9月5日(日) 第22週 国語科指導の単純形態を求めて ③いずみ会百回記念誌 (平成3年3月刊) 第21週に続いて、佐々木秀也先生の教式の話(348~350ページ)です。 第一次指導 三よむ ~ 五よむ について書き出します。 三よむ ... 2021.08.30 未分類
未分類 令和3年8月23日(月)~8月29日(日) 第21週 …… 小学校の国語の授業を考える ……国語科指導の単純形態を求めていずみ会百回記念誌(平成3年3月刊) 第20週に続いて、佐々木秀也先生の教式の話(345~348ページ)です。 第一次指導 二とく 1 「二とく」と「... 2021.08.24 未分類
未分類 令和3年8月16日(月)~8月22日(日) 第20週 …… 小学校の国語の授業を考える …… 国語科指導の単純形態を求めていずみ会百回記念誌 (平成3年3月刊) 岩手の先達・佐々木秀也先生が教式について書いておられます。第一次指導 一よむ についての部分を取り上げます。この文章は鈴木... 2021.08.17 未分類
未分類 令和3年8月9日(月)~8月15日(日) 第19週 …… 小学校の国語の授業を考える …… 「自然のかくし絵」授業実践報告 先週の土曜日(8月7日)に「自然のかくし絵」の授業について実践報告をしました。筆録に沿って「問答の流れ」を検証し、先生方から叱正を賜り、今後の授業に生かそうと... 2021.08.09 未分類