今月(今週)の話題 9月の話題 4 土 曜 会 笠原先生のもとに集まって学ぶ「土曜会」が始まりました。佐藤○○先生が編纂された「師の贈りもの」に拠れば、昭和63年に笠原先生が宮沢小学校長を退職されたのを期に始まり、平成17年まで続いています。 手元に残っている「平成... 2022.09.25 今月(今週)の話題
今月(今週)の話題 9月の話題 3 ど こ ま で 行 っ て も 長 い 道 まだ三十代だった私は、ときどき、笠原昭司先生のご自宅に伺って教わっていました。石巻の拙宅から岩出山町の笠原先生のお宅まで、同じ宮城県内とはいえ車で1時間半以上かかりました。教えて頂く場合... 2022.09.18 今月(今週)の話題
今月(今週)の話題 9月の話題 2 不 肖 の 弟 子 私の手元に、広告紙の裏に書かれた鉛筆書きの横一線が残っています。東書3年「花さかじいはお医者さん」の概観メモです。私はこの教材で、初めて登壇させて頂きました。昭和60年12月の冬の会。会場は、宮城県岩出山町立池... 2022.09.11 今月(今週)の話題
今月(今週)の話題 9月の話題 1 出 会 い いずみ会に初めて参加したのは、昭和58年1月の岩手県平泉町立長島小学校での第85回国語教壇修養会でした。誰一人知っている方がいない中、2泊3日の合宿の修養会に参加しました。受付で、芦田先生のお孫さんで、いずみ会事務局長... 2022.09.04 今月(今週)の話題