2022-06

今月(今週)の話題

6月の話題 4

   教式に支えられ、育てられて  教職経験16年目。ある程度の経験を積み、一通り仕事をこなせるようになった時、A児を担任しました。多動で知的障害(3歳児程度)もありましたが、保護者の強い希望で、38人学級の一員となりました。 管理...
今月(今週)の話題

6月の話題 3

   読 む 「教材をいくら読んでもわかりません。どうしたら良いですか。」先達の答は、常に「読むことです。」のひとこと。教式では、読むことを ” 自己を読む ” と言います。ひたすら読んで読んで読みぬくしかありません。 そのためにい...
今月(今週)の話題

6月の話題 2

   これからどんな絵を描くのだろうか 昭和50年7月、東京都杉並区立桃井第一小学校で開かれた国語教壇修養会に初めて参加しました。真夏の体育館には氷柱が何本も置かれ、屋根に水をまくほどの猛暑です。 私はそこで人生を決める授業に出会い...
今月(今週)の話題

6月の話題 1

  わ か る 喜 び  私をこの道に導いて下さったのは、川﨑吉郎先生です。先生は子どもたちから、厳しくて恐い先生と思われていました。その先生に当時担任していた一年生の授業(げんちゃんとどんぐり)をしていただきました。 授業後、思い...