未分類 令和4年1月31日(月)~2月6日(日) 第44週 …… 小学校の国語の授業を考える …… 「かさこじぞう」(その5) ~ 鈴木先生のご教壇 (第二次指導 前半) ~ 鈴木佑治先生の「かさじぞう」(第二次指導 前半)のご教壇を紹介します。今回は、「一よむ~五よむ」までとします。... 2022.01.31 未分類
未分類 令和4年1月24日(月)~1月30日(日) 第43週 …… 小学校の国語の授業を考える ……「かさこじぞう」 (その4) ~ 鈴木先生のご教壇 (第一次指導) ~ 昭和39年冬に行われた、青森県百石町立百石小学校での第48回国語教壇修養会における鈴木佑治先生の「かさじぞう」のご教壇(... 2022.01.24 未分類
未分類 令和4年1月17日(月)~1月23日(日) 第42週 …… 小学校の国語の授業を考える …… 「かさこじぞう」(その3) ~ 笠原先生のご教壇 ~ 昭和63年1月の修養会で見せていただいた笠原先生の「かさこじぞう」は、「お正月様を迎える話」と「お地蔵様への信仰」の二つを一つにし... 2022.01.17 未分類
未分類 令和4年1月10日(月)~1月16日(日) 第41週 …… 小学校の国語の授業を考える …… 「かさこじぞう」(その2) ~ お正月様とお地蔵様 ~ 鈴木先生の「かさじぞう」は、おじいさん、おばあさんのお地蔵様に対する敬愛の心と、貧しくとも安心して生きる清貧の心を見事に具体... 2022.01.10 未分類
未分類 令和4年1月3日(月)~1月9日(日) 第40週 …… 小学校の国語の授業を考える …… 「かさこじぞう」(その1)~ 23年温めた教壇 ~ 明けましておめでとうございます。 お正月にふさわしい教材と言えば「かさこじぞう」です。 そこで、今月は、「かさこじぞう」に関わる話題を取り... 2022.01.03 未分類